変形性ひざ関節症の再生医療

整形外科・リハビリにきた女性

この記事の概要

再生医療による膝治療では、PRP療法や脂肪幹細胞治療を用いて、痛みを軽減し、膝の機能を改善します。費用や効果に関する注意点を理解し、専門医と相談して最適な治療法を選びましょう。


1. 再生医療による膝治療の概要

再生医療を活用した膝治療では、患者自身の細胞や血液を用いて関節の修復や再生を促進します。これにより、自然な組織の再生を目指し、痛みを軽減し、機能の改善を図ります。主な治療法には、PRP療法(多血小板血漿療法)幹細胞治療があります。

  • PRP療法
    患者自身の血液から血小板を抽出し、膝関節に注入する方法です。血小板に含まれる成長因子が損傷した組織を修復し、炎症を抑える効果が期待されます。施術は比較的短時間で済み、患者への負担が少ないのが特徴です。
  • 脂肪幹細胞治療
    患者自身の脂肪から幹細胞を採取し、膝関節に注入する治療法です。幹細胞には組織の再生を促進する力があり、損傷した軟骨の再生が期待されます。この治療法は、より高度な再生が可能ですが、手続きが複雑な場合があります。

2. 費用の目安と特徴

再生医療による膝治療の費用は保険適用外となるため、全額自己負担となることが一般的です。治療の内容や医療機関によって費用は異なりますが、以下はおおよその目安です。

  • PRP療法
    1回の施術で約3万円から30万円程度とされます。比較的手軽に受けられるため、初期の膝痛や軽度の変形性膝関節症に対して利用されることが多いです。
  • 脂肪幹細胞治療
    約100万円前後の費用がかかります。幹細胞を採取し、培養するプロセスが含まれるため、高額になる傾向がありますが、重度の膝関節症に対しても効果が期待されています。


整骨院での超音波施術(膝)

3. 再生医療のメリットと注意点

再生医療は、従来の治療法に比べて、膝の自然な再生を目指す点で大きなメリットがあります。手術を回避しながら、軟骨や組織を再生させる可能性があるため、患者さんにとって負担が軽減されることも多いです。ただし、以下の点にも注意が必要です。

  • 効果には個人差がある
    再生医療の効果は患者の体質や膝の状態によって異なるため、すべての患者に必ずしも効果があるとは限りません。治療の選択肢を決める際は、専門医と十分に相談することが大切です。
  • 長期的な効果と安全性
    再生医療は比較的新しい分野であり、長期的な効果についてはまだ完全には確立されていない部分もあります。治療後の経過観察やメンテナンスが必要になることも考慮しましょう。


4. 費用対効果の見極め

再生医療の治療費は高額になる場合がありますが、痛みの軽減や機能の回復、手術の回避が期待できるため、費用対効果を考えることが重要です。生活の質を向上させるためにどの治療が適しているのかを見極め、納得のいく選択をするために専門医と相談することをお勧めします。また、一部の医療費は医療費控除の対象となる場合があるため、経済的な支援も検討する価値があります。

記事の監修者


皮膚科専門医

岡 博史 先生