膝の再生医療

脚・太ももの怪我・肉離れを診察する医師

この記事の概要

膝の痛みや変形性膝関節症は、多くの人々にとって生活の質を大きく左右する問題です。これまで膝の治療といえば、鎮痛剤の使用やリハビリテーション、最終的には人工関節置換手術が選択されることが一般的でした。しかし、近年では再生医療を活用した新たな治療法が登場し、注目を集めています。今回は、膝の再生医療について、その主な治療法やメリット、適応する症例について詳しく解説します。


1. 膝の再生医療とは?

膝の再生医療は、患者自身の細胞や血液を利用して損傷した組織の修復や再生を促す治療法です。これにより、関節の痛みを軽減し、膝の機能を改善することが期待されています。代表的な治療法としては、以下のようなものがあります。

  • PRP療法(自己血小板濃縮血漿療法)
    患者自身の血液を採取し、血小板を濃縮した血漿を膝関節に注入する治療法です。PRPには成長因子が多く含まれており、組織の修復や炎症の抑制を助けます。主に軽度から中等度の変形性膝関節症や、膝の炎症、軟骨の損傷に対して行われることが多いです。
  • 幹細胞治療
    患者の脂肪や骨髄から採取した幹細胞を膝関節に注入し、損傷した組織を再生する治療法です。幹細胞は再生能力が高く、軟骨や組織の修復を促進するため、変形性膝関節症の進行を遅らせる可能性があります。
  • APS療法(自己タンパク質溶液療法)
    患者の血液から抽出した抗炎症タンパク質を濃縮し、膝関節に注射する方法です。APS療法は、PRPよりも炎症抑制効果が強く、長期的な痛みの軽減や膝の機能改善が期待されます。

2. 膝の再生医療のメリット

膝の再生医療には、従来の治療法と比較して多くのメリットがあります。

  • 自己治癒力を活かした治療
    自身の細胞や血液を用いるため、アレルギー反応や拒絶反応のリスクが低く、安全性が高いとされています。
  • 外科手術を回避できる場合がある
    再生医療は膝の機能を改善することで、人工関節置換手術を延期または回避できる可能性があります。手術が難しい高齢の方にも適した選択肢となることがあります。
  • 痛みの軽減と機能改善
    再生医療による治療では、炎症の抑制や組織の再生を通じて、膝の痛みを和らげ、関節の機能を改善することが期待できます。
透析の治療を受ける高齢の男性


3. 適応する症例

膝の再生医療はすべての患者に適用できるわけではなく、適応する症例や患者の状態によって効果が異なります。適応するのは以下のようなケースが多いです。

  • 軽度から中等度の変形性膝関節症
  • 関節の炎症や痛みを伴う場合
  • 軟骨の損傷があるが、手術が適さない場合
  • 手術を希望しない、またはリハビリでの改善を希望する患者


4. 再生医療を受ける際の注意点

膝の再生医療を受ける際には、治療に関する正確な情報を得て、自身の状態に合った選択をすることが大切です。

  • 医師との十分な相談
    再生医療が適しているかどうかを判断するため、専門医とのカウンセリングを受けることが重要です。
  • 治療の効果には個人差がある
    再生医療の効果は、患者ごとに異なります。期待する結果が得られない場合もあるため、現実的な期待値を持つことが必要です。
  • 費用の確認
    再生医療は自由診療となるケースが多く、費用が全額自己負担になることが一般的です。事前に費用について詳しく確認し、納得の上で治療を受けることが大切です。

記事の監修者


皮膚科専門医

岡 博史 先生