伝染性膿痂疹(とびひ)
伝染性膿痂疹(とびひ)とは
とびひの原因は主に黄色ブドウ球菌と溶連菌です。
虫刺されや汗疹(あせも)、湿疹などをかきむしって傷ができたり、カサカサ肌やアトピー性皮膚炎などで皮膚のバリア機能が低下したところに、細菌が感染し、そこから感染が広がっていく病気です。
また、鼻の入口には様々な細菌が普段から居るため、小児で良く鼻をさわる子は、鼻の周囲から感染が拡がる事があります。
診断
皮膚の状態など、医師の診察で診断します。
症状
水疱性膿痂疹(水ぶくれタイプ) | |
---|---|
患者 | 乳児、幼児に多い |
時期 | 夏季 |
症状 |
初めに赤みとかゆみがある水ぶくれ 水ぶくれが破れてただれる(びらん) 鼻の周囲にもできる |
痂疲性膿痂疹(かさぶたタイプ) | |
患者 | 成人に多い |
時期 | 季節性はない |
症状 |
アトピー性皮膚炎を合併 初めに皮膚の発赤 膿のたまった水ぶくれ 水ぶくれが破れてただれたり、厚いかさぶたになる 発熱やのどの痛み リンパ節の腫れ |
ブドウ球菌タイプ(水ぶくれタイプ)は、多くのとびひがこのタイプです。季節は主に夏で、年齢は乳幼児に多いです。
溶連菌タイプ(かさぶたタイプ)は、季節にあまり関係なく発生します。小児より大人が感染することが多く、しばしばアトピー性皮膚炎に合併します。
比較的進行が速く、紅斑、米粒大の膿疱、びらん形成から厚いかさぶたになります。発熱やリンパ節腫脹、時にのどの痛みなどの全身症状をきたします。
治療
まずは、患部を清潔に保つことが大事なので、よく泡立てて優しく丹念に洗い、シャワーでしっかり流すようにします。
軽症であれば、これだけでも改善できます。重症でなかなか軽快しない場合は、原因菌を抑える治療をします。抗菌薬の飲み薬、塗り薬を使う事が多いです。
タオル、衣服は他の家族とは別のものを使いましょう。