116種の微小欠失、重複症候群検査ができるのはヒロクリニック

ヒロクリニックはダウン症候群やディジョージ症候群以外にも116種の微小欠失、重複症候群検査ができます。妊娠10週目から行える簡単な採血で、赤ちゃんの将来に影響を与える可能性のある最も一般的な染色体異常をスクリーニングします。

①全常染色体全領域部分欠失疾患

②通常

③全常染色体全領域部分重複疾患

④スミス・マギニス症候群

⑤ディジョージ症候群

染色体異常と遺伝性疾患の発生頻度

ダウン症候群 (Down Syndrome)パトウ症候群 (Patau Syndrome)エドワーズ症候群 (Edwards Syndrome)クラインフェルター症候群 (Klinefelter Syndrome)ターナー症候群 (Turner Syndrome, X0)ディジョージ症候群 (DiGeorge Syndrome)シャルコー・マリー・トゥース病 1A型(Charcot-Marie-Tooth Disease Type 1A, CMT1A)
47,+2147,+1347,+1847,XXY45,X46,del(22)(q11.246,dup(17)(p12)
推定発生率 (Estimated Incidence)0.100~0.319%0.020~0.029%0.02%0.200~0.100%0.050~0.040%0.014~0.026%0.008~0.026%

Akhtar F, Bokhari SRA. Down Syndrome. [Updated 2023 Aug 8]. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2025 Jan-. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK526016/ Orphanet. (Last updated September 2023). Trisomy 13 syndrome. Reviewed by Pr Alain VERLOES. Retrieved from https://www.orpha.net/en/disease/detail/3378 Williams GM, Brady R. Patau Syndrome. [Updated 2023 Jun 26]. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2025 Jan-. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK538347/ Los E, Leslie SW, Ford GA. Klinefelter Syndrome. [Updated 2023 Nov 12]. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2025 Jan-. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK482314/ Shankar Kikkeri N, Nagalli S. Turner Syndrome. [Updated 2023 Aug 8]. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2025 Jan-. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK554621/ McDonald-McGinn DM, Hain HS, Emanuel BS, et al. 22q11.2 Deletion Syndrome. 1999 Sep 23 [Updated 2024 May 9]. In: Adam MP, Feldman J, Mirzaa GM, et al., editors. GeneReviews® [Internet]. Seattle (WA): University of Washington, Seattle; 1993-2025. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK1523/van Paassen, B.W., van der Kooi, A.J., van Spaendonck-Zwarts, K.Y. et al. PMP22 related neuropathies: Charcot-Marie-Tooth disease type 1A and Hereditary Neuropathy with liability to Pressure Palsies. Orphanet J Rare Dis 9, 38 (2014). https://doi.org/10.1186/1750-1172-9-38

ヒロクリニックの「116種の微小欠失・重複症候群検査」は、胎児の染色体異常を詳しく調べる検査です。この検査では、遺伝情報を広範囲に分析する「全ゲノムシーケンシング(WGS)」という方法を使っています。

具体的には、母体の血液に含まれる胎児由来のDNA(cfDNA)と母体のDNAを取り出し、それぞれを増やして解析します。その際、「ペアエンドシーケンシング」という技術を使い、胎児のDNAと母体のDNAを区別して詳しく調べます。これにより、胎盤や母体に由来する染色体の異常が混ざっている場合でも、より正確に異常を検出でき、誤って「異常あり」と判定されるリスク(偽陽性)を減らすことができます。

また、この検査では、「Zスコア閾値」という基準を使って厳密に分析を行います。一般的なNIPT(新型出生前診断)の中には、一部の遺伝的特徴(SNP)に影響されやすいものもありますが、本検査ではその影響を受けにくく、公平で信頼性の高い結果を提供できます。

検査は妊娠10週目から受けられ、胎児の性別判定の精度は99.9%です。検査の分析は、アメリカの厳しい基準(CLIAやCAPの認定)を満たした専門の検査機関で行われています。

それでは、「微小欠失・重複」と「部分欠失・重複」の違いについて説明します。「微小」は、小さな異常(約200万~500万塩基の欠失・重複)を調べるものです。より細かく分析できますが、特定の異常に限定されます。一方、「部分」は700万塩基以上の大きな異常を調べるもので、すべての染色体を対象に広く異常を検出できます。それぞれに長所と短所があり、目的に応じた検査の選択が重要です。

両者の違い微小欠失重複(このページで説明)部分欠失重複(別のページで説明)
疾患数最大116種類検査可能ほぼ無限
検査範囲最小50万塩基まで検出可700万塩基以上のみ検出
範囲最大116箇所の部分のみ常染色体
報告書記載対応した疾患名関連した遺伝子から推定される疾患名
微小欠失重複と部分欠失重複の違い

116種の微小欠失、重複症候群検査

165,000円(税込)

アメリカ産婦人科学会(ACOG)は、
母体年齢に関係なく、すべての女性に胎児の
遺伝的疾患に対する
染色体異常スクリーニングを提供することを推奨しています。

染色体異常を持つ赤ちゃんを出産するリスクは年齢とともに増加しますが、ダウン症の赤ちゃんの大多数は35歳未満の女性から生まれています。遺伝的疾患は家族内で遺伝することがありますが、ダウン症のような疾患はどの妊娠にも起こり得ます。

従来の母体マーカーを基にした出生前検査(例えば、トリプルテスト、クアッドテスト、統合テストなど)は、5%以上の高い偽陽性率を持っています。つまり、これらの検査で高リスクと診断された人々のうち、実際にダウン症であるのはわずか2~3%に過ぎません。残りの人々は完全に正常でありながら、高リスク群に誤って分類されてしまっているのです。

あなたの血液サンプルは、インドネシアの完全に認定された実験室で検査されます。
この実験室は、世界クラスの多くのゴールドスタンダードによって認められています。

116種類の微小欠失、重複症候群リスト

116種類の微小欠失、重複症候群はヒロクリニックで検査可能な一覧です。海外での検査になるため、海外の検査所に到着後から2週間程度の時間が掛かります。これだけの数の微小欠失・重複症候群が知られべられるのはこのオプションだけになります。

1p36 deletion syndrome
1p36欠失症候群
Currarino syndrome
カラリノ症候群
16p13.11 deletion syndrome
16p13.11欠失症候群
2q33.1 deletion syndrome
2q33.1欠失症候群
7q36.3 duplication syndrome
7q36.3重複症候群
Polycystic kidney disease, infantile severe, with tuberous sclerosis (PKDTS)
腎嚢胞症、重症乳児型、結節性硬化症を伴う(PKDTS)
Wolf-Hirschhorn syndrome
ウォルフ・ヒルシュホーン症候群
8p11.2 deletion syndrome
8p11.2欠失症候群
Rubinstein-Taybi syndrome
ルビンスタイン・テイビー症候群
Cri Du Chat syndrome
クリ・デュ・シャット症候群
8p23.1 deletion syndrome
8p23.1欠失症候群
Alpha-thalassemia/mental retardation syndrome, chromosome 16-related (ATR-16 syndrome)
αサラセミア/精神遅滞症候群、16番染色体関連(ATR-16症候群)
Williams-Beuren syndrome
ウィリアムズ・ビューレン症候群
8q12 microduplication syndrome
8q12微小重複症候群
16q22 deletion syndrome
16q22欠失症候群
Jacobsen syndrome
ジャコブセン症候群
Nablus mask-like facial syndrome (NMLFS)
ナブラス・マスク様顔貌症候群(NMLFS)
Smith-Magenis syndrome
スミス・マギニス症候群
Prader-willi / Angelman syndrome
プラダー・ウィリ症候群/アンジェルマン症候群
Trichorhinophalangeal syndrome type 2 (TRPS2)
トリコリノファランジアル症候群タイプ2(TRPS2)
Yuan-Harel-Lupski syndrome (YUHAL)
ユアン・ハレル・ラプスキ症候群(YUHAL)
DiGeorge syndrome
ディジョージ症候群
9p deletion syndrome
9p欠失症候群
17p12 deletion syndrome
17p12欠失症候群
1p32-p31 deletion syndrome
1p32-p31欠失症候群
9p13 microdeletion syndrome
9p13微小欠失症候群
17p12 duplication syndrome
17p12重複症候群
1q41-q42 deletion syndrome
1q41-q42欠失症候群
9p24.3 deletion syndrome
9p24.3欠失症候群
17p13.1 deletion syndrome
17p13.1欠失症候群
1q43-q44 deletion syndrome
1q43-q44欠失症候群
9q33.3q34.11 microdeletion syndrome
9q33.3q34.11微小欠失症候群
Miller-Dieker lissencephaly syndrome (MDLS) (loss)
ミラー・ディーカーリスセンケイ症候群(MDLS)(欠損)
2p12-p11.2 deletion syndrome
2p12-p11.2欠失症候群
Early infantile epileptic encephalopathy 4 (EIEE4)
早期乳児てんかん性脳症4(EIEE4)
Miller-Dieker lissencephaly syndrome (MDLS) (gain)
ミラー・ディーカーリスセンケイ症候群(MDLS)(重複)
2p15-p16.1 deletion syndrome
2p15-p16.1欠失症候群
Kleefstra syndrome 1 (KLEFS1)
クレフストラ症候群1(KLEFS1)
17p13.3 telomeric duplication syndrome
17p13.3テロメリック重複症候群
2q13 deletion syndrome
2q13欠失症候群
10p11.21-p12.31 microdeletion syndrome
10p11.21-p12.31微小欠失症候群
17q12 deletion syndrome
17q12欠失症候群
2q13 duplication syndrome
2q13重複症候群
DiGeorge syndrome/velocardiofacial syndrome complex 2 (DSG2)
ディジョージ症候群/ヴェロカルディオファイシャル症候群複合体2(DSG2)
17q21.31 deletion syndrome
17q21.31欠失症候群
2q31.1 microdeletion syndrome
2q31.1微小欠失症候群
10q22.3-q23.2 deletion syndrome
10q22.3-q23.2欠失症候群
17q23.1-q23.2 deletion syndrome
17q23.1-q23.2欠失症候群
2q31.1 duplication syndrome
2q31.1重複症候群
Split-hand/foot malformation 3 (SHFM3)
スプリットハンド/フット欠損症候群3(SHFM3)
Tetrasomy 18p syndrome
テトラソミー18p症候群
2q35 duplication syndrome
2q35重複症候群
10q26 deletion syndrome
10q26欠失症候群
18p deletion syndrome
18p欠失症候群
3p25.3 deletion syndrome
3p25.3欠失症候群
Potocki-Shaffer syndrome
ポトツキ・シャッファー症候群
18q deletion syndrome
18q欠失症候群
3pter-p25 deletion syndrome
3pter-p25欠失症候群
WAGR syndrome
WAGR症候群
19p13 duplication syndrome
19p13重複症候群
3q13.31 deletion syndrome
3q13.31欠失症候群
WAGRO syndrome
WAGRO症候群
19q13.11 microdeletion syndrome
19q13.11微小欠失症候群
Dandy-Walker syndrome (DWS)
ダンディ・ウォーカー症候群(DWS)
11q13.2-q13.4 deletion syndrome
11q13.2-q13.4欠失症候群
20p13 microdeletion syndrome
20p13微小欠失症候群
3q26 microduplication syndrome
3q26微小重複症候群
11q22.2-q22.3 microdeletion syndrome
11q22.2-q22.3微小欠失症候群
21q22.11-q22.12 microdeletion syndrome
21q22.11-q22.12微小欠失症候群
3q29 deletion syndrome
3q29欠失症候群
11q23 deletion syndrome
11q23欠失症候群
22q11.2 deletion syndrome (distal, D-E/F)
22q11.2欠失症候群(遠位、D-E/F)
4q21 deletion syndrome
4q21欠失症候群
12p12.1 microdeletion syndrome
12p12.1微小欠失症候群
22q11.2 deletion syndrome (LCR22 B/C-D)
22q11.2欠失症候群(LCR22 B/C-D)
Axenfeld-Rieger syndrome, type 1 (RIEG1)
アクスフェルド・リガー症候群、タイプ1(RIEG1)
12q14 microdeletion syndrome
12q14微小欠失症候群
22q13 deletion syndrome
22q13欠失症候群
5p13 duplication syndrome
5p13重複症候群
12q15-q21.1 microdeletion syndrome
12q15-q21.1微小欠失症候群
22q13 duplication syndrome
22q13重複症候群
5q12 deletion syndrome
5q12欠失症候群
13q14 deletion syndrome
13q14欠失症候群
Xp11.22 duplication syndrome
Xp11.22重複症候群
5q14.3 deletion (proximal) syndrome
5q14.3欠失(近位)症候群
14q11-q22 deletion syndrome
14q11-q22欠失症候群
Xp11.22-p11.23 duplication syndrome
Xp11.22-p11.23重複症候群
Sotos syndrome
ソトス症候群
Frias syndrome
フリアス症候群
Xp11.23 microdeletion syndrome
Xp11.23微小欠失症候群
6p22 microdeletion syndrome
6p22微小欠失症候群
14q24.1-q24.3 microdeletion syndrome
14q24.1-q24.3微小欠失症候群
Xp11.3 deletion syndrome
Xp11.3欠失症候群
6q11-q14 deletion syndrome
6q11-q14欠失症候群
15q13.3 deletion syndrome (BP4 to BP5) (loss)
15q13.3欠失症候群(BP4からBP5)(欠損)
Xp21 microdeletion syndrome
Xp21微小欠失症候群
6q24-q25 deletion syndrome
6q24-q25欠失症候群
15q13.3 deletion syndrome (BP4 to BP5) (gain)
15q13.3欠失症候群(BP4からBP5)(重複)
Xp21.2 microduplication syndrome
Xp21.2微小重複症候群
Coffin-Siris syndrome 1 (CSS1)
コフィン・シリス症候群1(CSS1)
15q14 microdeletion syndrome
15q14微小欠失症候群
Xp22.31 microdeletion syndrome
Xp22.31微小欠失症候群
Chordoma
コルドーマ
15q25.2 deletion (proximal) syndrome
15q25.2欠失(近位)症候群
Xq21 microdeletion syndrome
Xq21微小欠失症候群
Greig cephalopolysyndactyly syndrome (GCPS)
グレイグ頭蓋多指症症候群(GCPS)
15q26-qter deletion syndrome
15q26-qter欠失症候群
Xq22.3 telomeric deletion syndrome
Xq22.3テロメア欠失症候群
7p22.1 microduplication syndrome
7p22.1微小重複症候群
16p11.2-p12.2 microduplication syndrome
16p11.2-p12.2微小重複症候群
Xq27.3-q28 duplication syndrome
Xq27.3-q28重複症候群
7q11.23 deletion (distal) syndrome
7q11.23欠失(遠位)症候群
16p12.2 deletion (proximal) syndrome
16p12.2欠失(近位)症候群
Xq28 deletion syndrome
Xq28欠失症候群
Williams-Beuren syndrome (WBS)
ウィリアムズ・ビューレン症候群(WBS)
16p13.11 duplication syndrome
16p13.11重複症候群
Q.この検査で21個のZスコアが利用されていますが、Zスコアとは何ですか?

A. Zスコアとは、あるデータが「普通の範囲」からどれくらい外れているかを示す数字のことです。たとえば、あなたがテストを受けたとして、普通の点数(平均)と比べて自分の点数がどれくらい良かったか、または悪かったかを計算する方法の一つです。

ここでの「データ」は、実際には生物の「遺伝子」や「タンパク質」といった情報です。これらの情報同士がどれくらい似ているかを計算するのにZスコアが使われます。

例えば、遺伝子やタンパク質の配列(並び方)が似ているかどうかを調べたい時に、Zスコアを使って、どれくらい「特別な一致」なのかを知ることができます。これを使うと、遺伝子やタンパク質が本当に似ているのか、それともただの偶然なのかを判断できるわけです。

簡単な例で言うと:

  • もしサイコロを100回振って、「1の目」が30回出たとしましょう。普通なら1が出る確率は1/6、つまり16回くらい出るはずです。それが30回出たなら、「これは偶然じゃないかもしれない」と思うはずです。Zスコアは、こんな感じで「偶然の範囲を超えているかどうか」を教えてくれるものです。

どうやって計算するか?

  1. まず、比較したい二つの配列(遺伝子やタンパク質の並び)を比べます。
  2. 次に、片方をランダムに並べ替え(シャッフル)て、その新しい並びと比較します。
  3. この「シャッフルして比較」の作業をたくさん繰り返して、どれくらい「普通の比較」ができるかの基準を作ります。
  4. 最後に、実際の配列のスコアがこの基準と比べてどれくらい高いか、または低いかを計算してZスコアが出ます。

Zスコアの良いところは?

  • Zスコアは「データベースが大きいか小さいか」に関係なく、正しく比較できることです。例えば、遺伝子を比べるデータベースが大きければE値という別の方法で計算しますが、E値はデータベースが大きければ大きいほど結果が変わってしまいます。しかし、Zスコアはデータベースの大きさに影響されません。これにより、どんなデータベースを使っても安定した結果を得ることができます。

Zスコアは、遺伝子やタンパク質の配列がどれくらい似ているかを評価するための方法です。この方法を使うことで、偶然に過ぎない一致か、それとも本当に意味のある一致なのかを見極めることができます。そして、データベースの大きさに関係なく正確に比較できるため、大規模な研究にも非常に便利です。

Hulsen, T., de Vlieg, J., Leunissen, J. A., & Groenen, P. M. (2006). Testing statistical significance scores of sequence comparison methods with structure similarity. BMC bioinformatics, 7, 444. https://doi.org/10.1186/1471-2105-7-444