先天性グリコシル化異常症

先天性グリコシル化異常症先天性グリコシル化異常症

概要

糖タンパクにおける糖鎖はタンパク質の機能に重要です。先天性グリコシル化異常症は、糖タンパクの糖鎖の合成過程および修飾過程に関わる遺伝子変異により、糖タンパクの機能不足によって発症する先天代謝異常症です。多数のタイプが存在するが、最も多いPMM2-CDGでは筋緊張低下、体重増加不良、精神運動発達遅滞、てんかん、特徴的顔貌、眼科異常、臀部脂肪沈着・乳頭陥没など皮膚症状、心嚢液貯留、肝機能異常等多彩な症状を認めます。胎児水腫や多臓器不全による早期死亡例から軽度知的障害のみの例など、CDGの重症度は多様です。糖鎖異常の同定には、質量分析法が有用です。

疫学

国内の調査では50名程度が存在する。しかし、診断方法が普及しておらず、未診断例が多数存在すると予想されます。

原因

糖タンパクの糖鎖の合成過程および修飾過程に関わる遺伝子変異が原因です。常染色体潜性遺伝の疾患が多いが、一部はX連鎖性です。

MPI遺伝子であれば当院のN-advance FM+プランN-advance GM+プランで検査が可能となっております。

症状

乳児期からの筋緊張低下、体重増加不良、精神運動発達遅滞、特徴的顔貌があります。てんかん、内斜視など眼科異常、臀部脂肪沈着・乳頭陥没など皮膚症状、心嚢液貯留・心筋症が多いです。乳児期の哺乳不良、嘔吐、体重増加不良ため、経管栄養を要する例がある。顔貌の特徴として、目立つ前頭部、大耳介、眼瞼裂斜上を認めます。オレンジ皮様の皮膚、臀部脂肪沈着、乳頭陥没などの皮膚所見は診断の参考となります。CDGでは肝病変を呈するものが多い。肝腫大、肝線維症、胆汁鬱滞、肝硬変などの肝病変を伴う例があります。脳卒中様発作、脳梗塞、脳出血など脳血管系の異常例があります。

診断

トランスフェリンは2本のN結合型糖鎖を持ち、血中濃度も高いので、先天性グリコシル化異常症の診断に利用されます。トランスフェリンの等電点電気泳動や質量分析法で糖鎖の不足や構造異常を証明することです。O結合型糖鎖の場合はApoCⅢの糖鎖解析が有用です。糖鎖異常は必ずしも認められない場合があり、遺伝子解析で病的変異を同定することも診断的意義があります。

治療

重症の乳児期に対する対症療法
乳児および小児における最適なルーチンケアは, カロリー摂取を最大化することです
→経鼻胃管または胃瘻チューブの使用、胃食道逆流防止対策、経口栄養への移行を助ける言語および口腔運動療法など
けいれんに対する標準的な治療、作業療法、理学療法、および発達遅滞に対する言語療法
眼と視覚の問題および心臓の問題の標準治療、血液専門医による出血性疾患および/または凝固障害の治療、回復期の理学療法、作業療法および言語療法を伴う脳卒中様のエピソードのための水分補給、深部静脈血栓のリスクに関する教育を伴う深部静脈血栓症(DVT)の標準管理、内分泌学者による甲状腺機能低下症、低血糖およびその他の内分泌病治療
多嚢胞性腎の保存的管理、その他の腎臓に関する標準的治療、骨折回避に関するカウンセリング、側弯症に対する整形外科的介入、必要に応じて車椅子、移動装置、理学療法、教育適応などのリハビリテーション医学サービス、免疫専門医による免疫機能障害の管理、ライフスキル、職業訓練、自立したセルフケア、日常生活動作に関する教育、長期介護計画に関する保護者のサポートなどです。
(避けるべき薬剤/状況) 重大な肝不全がある場合、アセトアミノフェンおよび肝臓で代謝される他の薬剤の使用に注意が必要です。br> (遺伝) 常染色体劣性

【参考文献】

難病情報センター – 先天性グリコシル化異常症