妊娠中のめまい、原因と対処法は?【医師監修】

めまい

妊娠前にはまったく身体の不調がなかったのに、妊娠後に、いままでに経験のない体調の変化を自覚することがあります。 今回は妊娠中に多い「めまい」の症状についてまとめました。

妊娠したけど・・・不安
NIPTを検討してみては?

妊娠したけど・・・不安
NIPTを検討してみては?

この記事のまとめ

妊娠中のめまいは妊娠初期・中期・後期それぞれに特徴があります。妊娠初期はホルモンバランスの変化やつわりによる脱水によってめまいが起きます。妊娠中期は赤ちゃんの血液も作るための鉄分が必要になるため貧血になりめまいを起こしやすくなります。妊娠後期には仰臥位低血圧症候群でめまいを起こしやすくなります。めまいが起きたら水分をこまめに補給し、体を横にして症状が改善するまで休むようにしましょう。

出産前にダウン症・性別を診断

めまいの原因

めまいを起こす原因は以下のようにわけられます。

1つ目は耳鼻科的な問題です。良性発作性頭位めまい症、前庭神経炎、メニエール病、突発性難聴のように耳の病気で平衡感覚が障害されめまいが起こるケースです。
2つ目は脳梗塞や脳出血などの脳血管障害、脳腫瘍といった脳の病気が原因でめまいが起こるケースです。
そのほかにも血圧や貧血、自律神経の問題などさまざま原因でめまいを発症します。

一般的にめまいを訴えて外来を受診する場合は、原因の6割が耳鼻科的な問題といわれています。しかし、妊娠中のめまいは耳鼻科の検査結果では異常を認めないめまいも少なくありません。何らかの病気が隠れている可能性も否定できないため、めまいを自覚する方は必ず病院で相談しましょう。

[post_category_custom_html]

めまいの症状

めまいの症状は大きく2つに分けられます。それは、回転性めまいと非回転性めまいです。

回転性めまいは、自分がグルグル回っているようなめまいです。
非回転性めまいは足下がふわふわするような浮動性めまい、フラフラする感じのめまいです。スーッと頭から血の気がひくような感じをめまいと表現するケースもあります。

病気によって回転性、非回転性と決まっためまいがあるわけではありません。一般的には、回転性めまいは急に起こることが多く、非回転性めまいは慢性的に起こりやすいといわれています。

妊娠中のめまい

めまいは誰でも起こりうる一般的な症状のひとつです。「今までめまいなんて経験したことがなかったのに……」と妊娠後の体調の変化に戸惑う人も多いかもしれません。実は、妊娠中のめまいは妊娠初期・中期・後期それぞれに特徴があります。

これって妊娠初期症状?妊娠と初期症状の関係とは【医師監修】
赤ちゃんを望む女性にとって、いつもと違う症状に妊娠への期待が膨らみます。妊娠初期症状の特徴や、その症状と妊娠の因果関係についてわかりやすくま...

妊娠初期のめまい

ホルモンバランスの変化

妊婦のめまいの原因の代表は、妊娠に伴うホルモンバランスの変化です。

妊娠に関連するホルモンには以下の種類があります。
1つ目は、赤ちゃんの卵を成熟させ妊娠に適した体をつくるエストロゲン(卵胞ホルモン)。
2つ目は、子宮内膜を整え受精卵が着床しやすく、また妊娠後は流産しないように赤ちゃんと母体を守るプロゲステロン(黄体ホルモン)。
そのほかにも、受精卵が着床した後に分泌される性腺刺激ホルモン(ゴナドトロピン・hCG)などの分泌量が急激に増加します。

妊娠をきっかけに女性ホルモンバランスが変化すると、自律神経のバランスが乱れさまざまな体調の変化がおこります。そのうちの一つにめまいがあるのです。

妊娠に関連したホルモンの種類や分泌のバランスは、週数単位で大きく変化します。さらに、出産や授乳でも大きく変わるため、妊娠中・産後の経過とともにめまいの程度は変化します。

めまいに不安を覚えたり悩んだりせず、妊娠に伴う身体の変化の一つと捉え、上手に付き合っていくことも大切です。

つわりによる脱水

”つわりでご飯が食べられない”
”においを嗅いだだけで吐いてしまう”
つわりは妊娠8~10週頃をピークに16週頃に症状が軽快します。しかし、人によっては妊娠期間中ずっとつわりに悩まされる人もいます。

妊娠中は赤ちゃんの成長を維持するために、ママの体の中に流れる血液の量が増えます。それ以外にも、女性ホルモンの影響で血管が広がり必要な血液の量が増える傾向にあります。そのため、妊娠前と同じように水分を摂っていても相対的に脱水になりやすい状況に陥っているのです。つわりで食事がすすまない、水分をとるだけで気持ち悪くなってしまう状態が続くと、すぐに脱水になってしまうため注意が必要です。

脱水になると尿が濃くなる、尿の頻度や量が減る、皮膚がカサカサする、立ちくらみやめまい、頭痛などの自覚症状が現れます。脱水のときに自覚するめまいは、頭への血液の流れが悪くなることで血圧が下がって起こっています。

さらに、赤ちゃんに流れる血液の量が少なくなり、赤ちゃんの成長を妨げる可能性があります。そのほかにも、ミネラルや栄養素のバランスが乱れたり内臓の働きが衰えたり体力を消耗したりするため、赤ちゃん・ママの命が危ない状況になるケースもあります。つわりによる脱水を疑う場合は、早めに病院を受診しましょう。

つわりが起きる原因と期間・対処法を詳しく解説【医師監修】
妊娠初期に多くの女性を悩ませるつわり。一般に安定期を迎えるあたりで落ち着くといわれていますが、いつ終わるのか、どうすれば楽になるのか気になる...

起立性低血圧

起立性低血圧は、”起立=起き上がったときに、立ち上がったとき”に、自覚する低血圧です。目の前が真っ暗になったり、めまいや吐き気、頭痛、冷や汗、耳鳴りを自覚したりします。症状は軽い立ちくらみ程度から、めまいがひどくなり立っていられない程度、ひどくなると気を失ってしまう場合もあるため注意が必要です。

起立性低血圧は妊娠によるホルモンバランスの影響で、全身の血管が広がった影響で体勢を変えたときの血圧の調整がうまくできなくなり症状が現れます。妊娠初期にかかわらず、症状に悩まされる方もいるため注意が必要です。

[post_category_custom_html]

立ちくらみ

自律神経のバランスが乱れるとめまいが起こりやすいため注意が必要です。立ち上がったときやお風呂からでたときなど、“目の前がクラッとするような感じ”や、”血の気がひくような感じ”を経験したことがある方もいるかもしれません。このような症状を一般的には”立ちくらみ”、医学的には「起立性低血圧」や「神経調節性失神」と呼んでいます。

実は、妊娠中は立ちくらみの頻度が増える傾向にあります。その理由は血圧や自律神経のバランスが、妊娠に伴って変化するからです。

妊娠するとママの体の血液量が増えホルモンの影響で血管が広がる影響で、血圧が変動しやすくなります。妊娠高血圧症など血圧が高くなり、ママや赤ちゃんが危険な状態になることはよく知られています。血圧が高くなりすぎると、脳の血管に圧力がかかり頭痛やめまいを引き起こす原因になります。

反対に、妊娠をきっかけに血圧が下がった場合もめまいの原因になります。急に立ち上がったときなどは血圧が下がってしまい、起立性低血圧を引き起こしめまいを引き起こしてしまうのです。そのほかにも、食後は食事を消化するために腸に血液がとられてしまうため、頭に十分な血液が送られず立ちくらみを起こしやすくなります。

また排尿後やくしゃみ、ひどい咳や激しい感情の起伏などが影響し、自律神経のバランスが乱れてめまい症状がおきることがあります。

NIPT(新型出生前診断)は妊娠初期から受けられます

めまいやつわりなど妊娠中のママの体調の変化が赤ちゃんに影響がないか、赤ちゃんが元気に育っているか不安に感じる方も多いでしょう。

赤ちゃんの病気や染色体異常がないかを調べる方法には、一般的な妊婦健診以外にNIPT(新型出生前診断)という検査があります。
ヒロクリニックのNIPT(新型出生前診断)は、ママから採血した血液から赤ちゃんの染色体異常のリスクが高いか低いかを調べる検査です。妊娠約6週(超音波検査で妊娠が確定したとき)から受けることができるため、赤ちゃんの状態を早く知ることができます。羊水検査や絨毛検査のように流産のリスクを伴わない安全な検査です。
ヒロクリニックNIPTでは、検出例の多い21トリソミー(ダウン症候群)18トリソミー(エドワーズ症候群)13トリソミー(パトウ症候群)以外にも、性染色体および1~22番までの常染色体の染色体本数の異常や、欠失・重複、部分重複、常染色体劣性遺伝疾患といった構造異常のリスクについても調べる事が可能です。また、妊娠約6週(超音波検査で妊娠が確定したとき)より検査を行うことができますので、ご相談ください。

より詳しくヒロクリニックNIPTの検査について知りたい方は、以下のホームページをご覧ください。

非侵襲的出生前診断
新型出生前診断(NIPT)とは、「お母さんから採血した血液から胎児の、21トリソミー(ダウン症候群)、18トリソミー(エドワーズ症候群)、1...

妊娠中期のめまい

貧血

妊娠すると、ママだけでなく赤ちゃんの分の血液も必要になります。赤ちゃんの成長に合わせて血液を作るためには、材料となる鉄分が必要です。しかし、妊娠前と同じ食生活をしていたり、もともと貧血気味だったりする人は、妊娠をきっかけに鉄欠乏性貧血を発症するリスクが高くなります。

貧血の代表的な自覚症状は、めまい・立ちくらみ・動悸・息切れです。ママが貧血になると、赤ちゃんにも充分な血液が送られず貧血になり苦しくなってしまうため、妊婦健診では定期的に貧血になっていないか調べています。

妊娠中の食事、鉄分が不足しないようにレバーやうなぎ、小松菜、海藻類などを意識してください。つわりなどで食事からの摂取が難しい方は、鉄分のサプリメントや医師の処方した鉄分を含む薬で補うようにしましょう。

ただし、どんな食品でもとりすぎると、栄養素がかたよってしまうためバランスのよい食事を心がける必要があります。また、サプリメントは鉄分をとりすぎてしまうリスクがあるため、不安な方は医師に薬を処方してもらうようにしてください。

妊娠中のめまい

妊娠後期のめまい

[post_category_custom_html]

仰臥位低血圧症候群

妊娠後期には脱水、起立性低血圧、貧血以外にも“仰臥位低血圧症候群”でめまいを起こすことがあります。仰臥位低血圧症候群とは、仰向けで寝た際に大きくなった赤ちゃんの重さでお腹の中の血管が圧迫され、心臓や脳に送られる血液が少なくなった影響でめまいや血圧低下を発症することです。仰向けの姿勢で気分が遠のいたり、めまいを感じたりしたら、左を向いて横になりましょう。血流が回復すると症状の改善が見込まれますので、焦らず横を向きゆっくり休むようにしてください。

めまいが起きたときの対処法

めまいが起きたら水分をこまめに補給し、体を横にして症状が改善するまで休むようにしましょう。ホルモンのバランスの変化や貧血などは一朝一夕で改善するものではありません。それ以外にも、バランスのよい食事と睡眠を十分にとるように心がけ、めまいが起こりにくいようにしたいですね。

つわりがひどい場合

何も食べられない・飲めないつわりが続き、何キロも体重が減ってしまう場合には点滴で水分を補給します。症状によっては入院が必要です。適切な治療を受け脱水が改善されれば、一般的にはめまいは改善します。症状に悩む方は早めの受診をおすすめします。

朝、寝起きなどに立ちくらみがする場合

朝、寝起きなどに立ちくらみがする場合には、ゆっくり体勢を変え無理のない範囲で動くようにしましょう。

立ち上がったときにクラッとする場合には、急がずにゆっくりと体勢を変えましょう。立ち上がるなど、特定の動作でめまいが起こりやすい場合には、すぐに何かに掴まれるようにしておいたり椅子を用意し、倒れたりしないように注意してください。仕事の際にめまいが出やすい方は、座り仕事にするなど体に優しい働き方を検討したいですね。

酷い頭痛やろれつが回らないなどの症状がある場合

めまい以外にも、頭が割れるように痛い、ろれつがまわらない、手足が動かしにくいなどの症状がある場合には、脳や頭に何らかの病気を発症している可能性があります。すみやかに病院を受診してください。

息が上がったり動悸がある場合

めまいの原因には心臓が関係している場合もあります。妊娠中に突然心臓の病気を発症することはまれですが、普段よりも息があがる、むくみがひどい、胸がドキドキする動悸症状があるという場合にも病院の受診をおすすめします。

非公開: これで安心!妊娠中に感じやすい不安のワケと解消法を教えます【医師監修】
女性にとって妊娠は人生の中で一番といえるくらいの大仕事なのですから、妊娠中はだれでも何らかの不安を抱えるものです。特に初産の場合、つねに不安...

まとめ

妊娠中のめまいは一般的なめまいとは異なり、ホルモンバランスや血流の変化など、妊娠による体調のゆらぎが大きく関わっています。しかし、心臓や脳などの病気が原因でめまいを発症するケースも少なくありません。めまいを自覚したり、日常生活に影響が出たりするようになったら早めに医療機関で相談しましょう。

【参考文献】

妊娠前にはまったく身体の不調がなかったのに、妊娠後に、いままでに経験のない体調の変化を自覚することがあります。 今回は妊娠中に多い「めまい」の症状についてまとめました。

NIPT(新型出生前診断)について詳しく見る

NIPT(新型出生前診断)について詳しく見る

記事の監修者


岡 博史先生

岡 博史先生

NIPT専門クリニック 医学博士

慶應義塾大学 医学部 卒業

関連記事

  1. 妊婦さんの花粉症、対策方法は? 女性 花粉症 写真
  2. 妊娠中に子宮頸がんが見つかったら? 女性 ハート 写真
  3. 妊娠中の腰痛、何が原因?
  4. 常位胎盤早期剝離とは
  5. 妊娠中の便秘、どう改善する? 女性 腹痛 写真
  6. 妊娠中のお腹の張り  妊娠中のお腹の張りは何が原因? 妊婦 写真

人気の記事

  1. 妊娠超初期症状はいつからはじまる?~受精から着床まで~ 受精 精子 画像
  2. 妊娠かな?と思ったら確認すべきこと
  3. 妊娠期間とは?週数と出産予定日の正しい計算方法 妊娠検査薬 写真