この記事のまとめ
7p22.1マイクロ重複症候群は、染色体7p22.1領域の特定遺伝子が重複することで発症する非常に稀な遺伝性疾患です。知的障害や運動・言語発達遅延、特徴的な顔貌異常が主な症状として挙げられます。RNF216やACTBなど、疾患に関連する遺伝子の役割とその影響について詳しく解説し、診断や治療の可能性に触れます。
はじめに
7p22.1マイクロ重複症候群は、染色体7の短腕に存在する特定の領域が部分的に重複することによって引き起こされる、非常に稀な遺伝性疾患です。この重複により、重要な遺伝子のコピー数が増加し、正常な発達や身体機能に影響を及ぼすことが分かっています。この疾患は、知的障害や運動および言語の発達遅延を特徴としており、これらは患者の生活の質に大きな影響を与える可能性があります。また、特徴的な頭蓋顔面の異常が多く見られます。具体的には、頭蓋の拡大(大頭症)、前額部の突出、目の間隔が広がる現象(眼間隔離開)、目の異常な傾き、上向きの鼻孔、低い位置にある耳、小顎症などが含まれます。男性の場合、停留精巣と呼ばれる精巣が正しい位置に降りてこない症状が見られることもあります。
さらに、心臓や腎臓、骨格、眼に関する異常も報告されています。心臓に関しては、卵円孔開存(出生後に閉じるべき穴が閉じない状態)や心房中隔欠損(心臓の隔壁に穴が開いている状態)が含まれ、これらは患者の循環器系に影響を及ぼします。腎臓の異常としては、腎臓の形状や機能の異常が含まれますが、これらは診断時に見逃されることがあるため、超音波検査を行うことが推奨されます。
この疾患の発生頻度は極めて低く、100万人に1人未満とされています。遺伝形式は常染色体劣性遺伝で、両親から受け継いだ変異が発症の原因となります。出生や乳児期から症状が現れるのが一般的であり、早期の診断と介入が重要です。
これまでの研究では、この疾患の原因となる最小重複領域が7p22.1であることが明らかにされています。この領域は約230キロベース(kb)と特定され、RNF216やACTBなどの重要な遺伝子を含んでいます。RNF216遺伝子は、E3ユビキチンタンパク質リガーゼと呼ばれる酵素をコードしており、神経発達やシナプスの調節において重要な役割を果たします。この遺伝子の異常な発現が、神経学的な症状や発達遅延に寄与する可能性があります。
ACTB遺伝子は、細胞骨格の主要構成要素であるβアクチンをコードしており、細胞移動や形態形成において不可欠です。この遺伝子の重複は、頭蓋顔面の異常や発達の問題に関連していると考えられています。また、FSCN1遺伝子は神経細胞の発達に寄与し、シナプスの形成や機能に重要な役割を果たします。この遺伝子の異常は、知的障害や発達遅延の原因となる可能性があります。
臨床的には、患者の多くが運動および言語の発達遅延、特徴的な顔面形態の異常、さらには心臓や骨格の異常を示します。腎臓の異常も確認されており、一部の患者では、自閉症スペクトラム障害(ASD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)が見られることもあります。これらの症状は、遺伝的要因だけでなく、環境要因や他のエピジェネティックな影響が関与している可能性があります。
現在、この疾患の症状をさらに詳しく理解するためには、新しい症例の臨床的および分子的な研究が求められています。RNF216やACTBといった遺伝子が疾患の発症にどのように関与しているのかを解明することで、将来的にはより効果的な診断法や治療法が開発される可能性があります。7p22.1マイクロ重複症候群の研究は、遺伝学および発達医学の分野で重要な知見を提供するものとして期待されています。
この遺伝子座にある疾患に関与する可能性が高い遺伝子
S/N | 遺伝子名 | 関連疾患 | Associated disease description(s) |
1 | AP5Z1 | 常染色体劣性脊髄小脳性運動失調48型 | Spastic paraplegia 48, autosomal recessive (SPG48) |
2 | ACTB | バレイツァー・ウィンター脳前顔症候群;ジストニア-難聴症候群1型 | Baraitser-Winter Cerebrofrontofacial Syndrome; Dystonia-deafness syndrome 1 (DDS1) |
3 | RNF216 | 遺伝性運動失調;ゴードン・ホームズ症候群 | Hereditary Ataxia; Gordon Holmes syndrome (GDHS) |
4 | PMS2 | リンチ症候群4型 | Lynch syndrome 4 (LYNCH4) |
7p22.1領域に含まれる遺伝子には、AP5Z1、ACTB、RNF216、およびPMS2があり、それぞれの遺伝子変異による疾患は、神経系や細胞機能に深刻な影響を与えることがあります。
AP5Z1は、AP-5複合体のサブユニットであるzeta-1をコードしています。この複合体は、エンドソーム輸送に関与すると考えられています。また、相同組換えによるDNA二本鎖切断修復を効率的に行うために必要なヘリカーゼとしての役割も示唆されています。この遺伝子の機能が失われると、常染色体劣性遺伝の脊髄小脳性運動失調48型(Spastic paraplegia 48, autosomal recessive, SPG48)を引き起こします。この疾患は神経変性疾患であり、下肢の筋力低下と痙縮が徐々に進行するのが特徴です。症状の進行速度や重症度は個人差が大きく、初期症状としてバランスの問題、脚の筋肉の硬直、歩行時のつま先引きずりなどが見られます。一部の患者では膀胱の症状や体の他の部位への症状拡大も報告されています。
ACTBは、アクチン(Actin, cytoplasmic 1)をコードしています。アクチンは、細胞の細胞質骨格を構成し、細胞の運動や収縮に関与する非常に保存されたタンパク質です。このタンパク質は単量体(G-アクチン)と重合体(F-アクチン)の形で存在し、DNA修復や遺伝子転写の調節にも関与します。この遺伝子の異常は、ジストニア-難聴症候群1型(Dystonia-deafness syndrome 1, DDS1)やバレイツァー・ウィンター脳前顔症候群(Baraitser-Winter Cerebrofrontofacial Syndrome, BRWS1)を引き起こします。DDS1は若年性発症のジストニアと感音難聴を特徴とする疾患であり、筋肉の異常な収縮や知的発達の軽度な遅れを伴う場合があります。一方、BRWS1は血小板減少症を伴う疾患で、早期発症の出血傾向や発達遅延、特徴的な顔貌が見られることがあります。
RNF216は、E3ユビキチンリガーゼRNF216をコードしており、細胞内でユビキチン化を促進する役割を果たします。このタンパク質は、抗ウイルス応答の調節やオートファジーの抑制、神経可塑性の調節、さらには精子形成や男性の生殖能力にも関与しています。この遺伝子の欠損は、ゴードン・ホームズ症候群(Gordon Holmes syndrome, GDHS)を引き起こします。この疾患は、小脳の症状と性ステロイド欠乏症を特徴とし、運動失調や脳幹萎縮、ホルモンの欠乏による性発達の遅れや不妊が見られます。
PMS2は、ミスマッチ修復エンドヌクレアーゼPMS2をコードしており、DNA複製後のミスマッチ修復に関与する重要なタンパク質です。このタンパク質は、DNAの誤りを特定し、修復を開始する機能を持っています。この遺伝子の変異により、リンチ症候群4型(Lynch syndrome 4, LYNCH4)やミスマッチ修復癌症候群4型(Mismatch repair cancer syndrome 4, MMRCS4)が発症します。リンチ症候群は遺伝性の癌感受性症候群であり、大腸癌や女性生殖器系の癌のリスクを高めます。一方、MMRCS4は小児期に発症する癌感受性症候群で、血液腫瘍や中枢神経系腫瘍、多発性カフェオレ斑などが見られることがあります。
これらの遺伝子変異による疾患は、発症のメカニズムが多様であると同時に、症状も非常に複雑です。それぞれの疾患の特徴を理解し、適切な診断と治療を行うことが重要です。
引用文献
- Goitia, V., Oquendo, M., & Stratton, R. (2015). Case of 7p22. 1 microduplication detected by whole genome microarray(Reveal) in workup of child diagnosed with autism. Case Reports in Genetics, 2015, 1–6. https://doi.org/10.1155/2015/212436
- Bauleo, A., Montesanto, A., Pace, V., Guarasci, F., Apa, R., Brando, R., De Stefano, L., Sestito, S., Concolino, D., & Falcone, E. (2023). 7p22.2 Microduplication: A Pathogenic CNV?. Genes, 14(6), 1292. https://doi.org/10.3390/genes14061292
- Nakatochi, M., Kushima, I., Aleksic, B., Kimura, H., Kato, H., Inada, T., Torii, Y., Takahashi, N., Yamamoto, M., Iwamoto, K., Nawa, Y., Iritani, S., Iwata, N., Saito, T., Ninomiya, K., Okochi, T., Hashimoto, R., Yamamori, H., Yasuda, Y., Fujimoto, M., … Ozaki, N. (2025). Copy number variations in RNF216 and postsynaptic membrane-associated genes are associated with bipolar disorder: a case-control study in the Japanese population. Psychiatry and clinical neurosciences, 79(1), 12–20. https://doi.org/10.1111/pcn.13752
- Ronzoni, L., Grassi, F. S., Pezzani, L., Tucci, A., Baccarin, M., Esposito, S., & Milani, D. (2017). 7p22.1 microduplication syndrome: Refinement of the critical region. European journal of medical genetics, 60(2), 114–117. https://doi.org/10.1016/j.ejmg.2016.11.005
- Caselli, R., Ballarati, L., Vignoli, A., Peron, A., Recalcati, M. P., Catusi, I., Larizza, L., & Giardino, D. (2015). 7p22.1 microduplication syndrome: Clinical and molecular characterization of an adult case and review of the literature. European journal of medical genetics, 58(11), 578–583. https://doi.org/10.1016/j.ejmg.2015.08.003
- Perez, G., Barber, G. P., Benet-Pages, A., Casper, J., Clawson, H., Diekhans, M., Fischer, C., Gonzalez, J. N., Hinrichs, A. S., Lee, C. M., Nassar, L. R., Raney, B. J., Speir, M. L., van Baren, M. J., Vaske, C. J., Haussler, D., Kent, W. J., & Haeussler, M. (2024). The UCSC Genome Browser database: 2025 update. Nucleic Acids Research, gkae974. https://doi.org/10.1093/nar/gkae974
- Harrison, P. W., Amode, M. R., Austine-Orimoloye, O., Azov, A. G., Barba, M., Barnes, I., Becker, A., Bennett, R., Berry, A., Bhai, J., Bhurji, S. K., Boddu, S., Branco Lins, P. R., Brooks, L., Budhanuru Ramaraju, S., Campbell, L. I., Carbajo Martinez, M., Charkhchi, M., Chougule, K., … Yates, A. D. (2024). Ensembl 2024. Nucleic Acids Research, 52(D1), D891–D899. https://doi.org/10.1093/nar/gkad1049