歯ブラシに付着するDNAの抽出方法

この記事の概要

歯ブラシに付着したDNAを抽出する方法について解説。家庭でもできる基本的な手順から、精度の高い専門的な方法まで、詳しく説明します。

歯ブラシからDNAを抽出する方法は、通常、法医学的な調査や個人の同定などの目的で使用されます。以下に、一般的な手順を説明します。

安心の国内検査
全国にあるお近くの院で受けられます

1. サンプルの収集

歯ブラシには、口腔内の細胞や唾液が付着しているため、DNAを含む可能性が高いです。歯ブラシの使用後、速やかにサンプルを回収し、清潔な容器に保管します。保管は乾燥状態で行うと、DNAの劣化を防ぐことができます。

2. 細胞の収集

歯ブラシのブラシ部分に付着している細胞や唾液からDNAを抽出するため、以下の手順を行います。

  • 細胞の洗い流し: 歯ブラシの毛の部分を適切なバッファー溶液(例えば、TEバッファーやPBS)で洗浄します。この過程で、ブラシに付着している細胞を溶液に移します。歯ブラシ全体を洗浄液に浸して、しばらく置くことで、細胞が効率よく回収されます。
  • 遠心分離: 洗浄液を回収し、遠心分離機を使用して細胞をペレットとして集めます。ペレットはDNA抽出の開始点となります。

安心の国内検査
全国にあるお近くの院で受けられます

3. 細胞のリシス(分解)

集めた細胞ペレットに、リシスバッファー(例えば、プロテイナーゼKとともに使用されるバッファー)を加えて、細胞膜を破壊し、DNAを放出させます。この工程は、温水浴(56°Cなど)で数時間インキュベートすることで行います。これにより、細胞内の核が破壊され、DNAが溶液中に放出されます。

4. DNAの抽出

リシス後、DNAを回収するために、以下の方法が使用されます:

  • フェノール-クロロホルム抽出: DNAとタンパク質を分離するために、フェノールとクロロホルムを用いて有機抽出を行います。その後、上層の水相にDNAが含まれます。
  • 市販のDNA抽出キット: DNAを効率よく回収するための市販キットが多く存在し、これらを使用することで迅速かつ簡便にDNAを抽出できます。

5. DNAの精製

抽出されたDNAには、不純物が混入している場合があります。これを除去するため、エタノール沈殿法などでDNAを精製し、純度の高いDNAを得ます。この過程では、DNAを沈殿させ、不純物を取り除きます。

安心の国内検査
全国にあるお近くの院で受けられます

6. DNAの増幅と分析

得られたDNAは通常、量が少ないか断片化しているため、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)を使用して特定のDNA領域を増幅し、必要な量に増やします。増幅したDNAは、さらに解析され、個人の識別や遺伝的な関係の確認などに使用されます。

まとめ

歯ブラシからDNAを抽出するプロセスは、ブラシ部分に付着した細胞や唾液を収集し、適切なリシス、抽出、精製の工程を経てDNAを取り出すことが基本です。この方法は、法医学や親子鑑定、その他の遺伝子検査で用いられる重要な技術です。

安心の国内検査
全国にあるお近くの院で受けられます

記事の監修者