食中毒

受診のご案内

健康診断、新型コロナウイルスワクチンのご予約はWEB予約となります。

web予約はこちら ご予約:048-240-6604

食中毒

ウェルシュ菌について

mg_food_poisoning

現在食中毒の原因の一つとして「ウェルシュ菌」が注目されています。
ウェルシュ菌は健康な人や動物の腸管、土壌や下水などの自然界に広く生息している細菌です。
特に食肉や魚介類に保菌していることが多く、摂取することによって急性胃腸炎などの症状を引き起こします。
加熱でも死滅しない芽胞を持つ細菌で、耐熱性が非常に高く加熱処理をした食品であっても、常温で放置することにより増殖します。
「カレー」や「スープ」「シチュー」などの大量に調理される煮込み料理よる食中毒報告が多く、梅雨時から夏場にかけて特に注意が必要です。
O-157に比べると、毒性の強さは弱いですが、子供や老人など免疫の弱い方の場合、致命的な症状を引き起こすこともあります。
症状を感じたらすぐに医師と相談することをおすすめします。

ウェルシュ菌の特徴

  • 健康な人や動物の腸内など自然界に広く生息。
  • 耐熱性が高く加熱殺菌やアルコール消毒による効果なし。
  • 肉類、魚介類、野菜を使用して大量に加熱調理された食品に増殖する。
  • 酸素を嫌う性質があり、特に空気の少ない鍋底に増殖する。

ウェルシュ菌の防止とその対策

  • 前日の作り置きは避け、室温での放置はしない。
  • 加熱調理したものは早めに食べる。
  • 冷蔵庫で保存されたものは、食べる前に再度火にかけ加熱する。
  • 酸素を嫌う性質があり、特に空気の少ない鍋底に増殖する。
  • 加熱は75度以上で1分以上行う(レンジ不可)。
  • 症状が出たらすぐに医師に相談する。
reserve-btn-pc
reserve-btn-pc
reserve-btn-pc

本日は休診日です。

お問い合わせフォーム
電話でお問い合わせ