アレルギー科
受診のご案内
アレルギー
アレルギーの症状

人間は体には、自分のからだにないもの、なじまないもの(異物)を見分ける力が備わっています。体の中に異物などの「抗原」が侵入してくると、「抗体」を作って排除しようとします。この働きが免疫反応で、抗原を無害化します。
しかし、なかには抗原と抗体が反応して、異常に過敏な症状があらわれることがある。これがアレルギー反応です。
アレルギーの原因
体質的な原因
- 吸引物(ハウスダスト、花粉、ペットの毛、カビなど)
- 食事(牛乳、卵、鯖、蕎麦など)
環境的な原因
- タバコの煙、排気ガス、風邪などのウィルス、ストレスなど
- その他にも多数の原因があります。それぞれが複合的にからみあって、アレルギー疾患となるようです。
アレルギー疾患の予防策
生活改善はアレルギー疾患だけでなく、生活習慣病の予防にもつながります。
- 予防策.1
- 部屋をこまめに掃除する
- 予防策.2
- タバコは吸わない
- 予防策.3
- アルコールは適量にしておく
- 予防策.4
- 適度な運動をする
- 予防策.5
- ビタミン類やミネラルを多く含んだ食事を摂る
- 予防策.6
- 鮮度の落ちた魚介類は食べない
- 予防策.7
- 食品添加物はなるべく避ける