ホクロ、取ります!

ヒロクリニックほくろ

当院形成外科では、ほくろの切除を希望される方が多く来院されます。

私も気になるほくろがあったので切除することにしました。

ほくろは2つ、一つは7mmくらいの大きさのもの、少し盛り上がっていますね。

もう一つは、2mmくらいの小さなものです。

ヒロクリニックほくろ

7mmのほくろは小鼻の横についていて、コンプレックスだったのです…。 

2mmの方は瞼の近くで目の近くでこわいかも…。

先生にみてもらい、鼻の横の大きめのほくろは

保険の手術でメスで切除した方が線の傷にはなるけれど、

きっちり取りきれるしおすすめとのことでした。

2mmの方は手術ではなくてレーザーで削りとる方法を勧められました。 

手術とレーザーって何が違うのかしら。。。   

手術では、保険適応でメスで切除し、ナイロン糸で縫いとじます。

抜糸があり病理に提出するので、これが良性なのか、悪性なのか、

取り切れているのか、いないのかなども教えてもらえます。

真っ直ぐな線の傷にするには、葉っぱ型に切り取り線の傷になるようです。  

2mmの小さい方はレーザーでの切除です。

レーザー後は、2週間くらい茶色のテープを貼って過ごします。

糸で縫ったりしないので、当日で終了。  

えっ?先生、じゃあ鼻の大きなほくろもレーザーが良くないですか?と疑問に感じてしまいますよね。 

そこは違うらしいのです。

レーザーだと削りとるのでそのまま丸い赤みの傷になります。

ほくろが大きいほど丸い赤みも大きくなってしまうということになります。

なるほど!線の傷と、丸いままの傷の違いがあるということです。

そんなこんなでほくろ取りの予約をとりました!  

お気軽にご相談ください♪♪

↓ ↓ ↓ ↓

WEB予約

関連記事

  1. 毛穴トラブル解決!皮膚科での治療法まとめ

  2. 花粉症改善薬シダキュアが発売されました

  3. 形成外科でできる治療一覧|傷跡修正から輪郭形成まで

  4. 乳房のしこりと乳房の病気

    乳房のしこりと乳房の病気は自己触診で早期発見【医師監修】

  5. アトピー性皮膚炎:症状と治療法を解説

  6. 黒いシミの正体

    皮膚科で行うシミ・そばかす治療の選び方