肉腫とがん(悪性新生物の違い)

肉腫とがん(悪性新生物の違い)

肉腫とがんとの違い

肉腫(Sarcoma)がん(Cancer)は、どちらも悪性腫瘍を指しますが、発生する組織や細胞の種類、臨床的な特徴にいくつかの違いがあります。

1. 発生する組織の違い

  • 肉腫(Sarcoma):
  • 起源: 肉腫は主に骨、筋肉、脂肪、血管、リンパ管、結合組織などの間葉系組織から発生します。
  • 種類: 骨肉腫、脂肪肉腫、滑膜肉腫、平滑筋肉腫など、多様な種類があります。
  • がん(Carcinoma):
  • 起源: 一般に「がん」と呼ばれる悪性腫瘍(カーネマ)は、主に上皮細胞(皮膚や内臓の被覆組織、腺組織)から発生します。
  • 種類: 乳がん肺がん大腸がん前立腺がん胃がんなど、多くの臓器に発生します。

2. 発症頻度

  • 肉腫:
  • 比較的稀で、全ての悪性腫瘍の中で約1%を占めます。
  • がん:
  • 比較的頻度が高く、悪性腫瘍の大部分を占めます。

3. 臨床的特徴

  • 肉腫:
  • 転移: 血行性転移(血液を介しての転移)が多く、肺や肝臓への転移がよく見られます。
  • 診断: 骨や軟部組織の腫瘤が初期症状として現れることが多いです。
  • がん:
  • 転移: リンパ行性転移(リンパ節を介しての転移)が多く見られますが、血行性転移もあります。
  • 診断: 特定の臓器の機能異常や疼痛、腫瘤形成などが初期症状として現れることが多いです。

4. 治療

  • 肉腫:
  • 手術、放射線療法、化学療法が一般的な治療法です。
  • 治療戦略は、腫瘍の位置、サイズ、種類、ステージに依存します。
  • がん:
  • 手術、放射線療法、化学療法、免疫療法、標的療法など、多様な治療法が用いられます。
  • 治療戦略は、がんの種類、ステージ、患者の全体的な健康状態に依存します。

まとめ

肉腫とがんは、いずれも悪性腫瘍ですが、発生する組織や臨床的な特徴が異なります。肉腫は間葉系組織から発生し、比較的稀な腫瘍である一方、がんは上皮細胞から発生し、頻度が高いです。両者の診断や治療方法には共通点もありますが、それぞれの特性に応じたアプローチが求められます。

記事の監修者