マイクロRNA(miRNA)とがん

マイクロRNA(miRNA)は、小さな非コードRNA分子で、遺伝子発現の調整に関与しています。近年の研究では、miRNAががんの発生や進行に深く関与していることがわかっており、がんの診断や治療法の開発において注目されています。

miRNAとがんの関係

  1. がんの発生と進展における役割
  • miRNAは遺伝子発現を抑制する働きがあり、特定のmiRNAががん抑制遺伝子やがん促進遺伝子の調整を行います。例えば、腫瘍抑制に働くmiRNA(がん抑制性miRNA)が減少したり、逆にがん促進に関わるmiRNA(がん促進性miRNA)が過剰に発現したりすると、がんの発生が促されることがあります。
  • がん抑制性miRNA(例:miR-34、let-7)は、がん細胞の増殖や分化の抑制、アポトーシス(細胞死)の誘導に関与しています。これらのmiRNAが抑制されると、がん細胞が制御を失い、増殖するリスクが高まります。
  • がん促進性miRNA(例:miR-21、miR-155)は、がん細胞の成長を促進し、転移や浸潤を助ける働きがあります。これらのmiRNAが過剰に発現すると、がんの悪性度が増すことが知られています。
  1. がんの診断マーカーとしてのmiRNA
  • 血液や唾液などの体液中にmiRNAが存在するため、がんのバイオマーカーとして利用が期待されています。特にmiRNAは血中で安定しているため、採血などでがんリスクの評価が可能です。
  • 例として、乳がん肺がん大腸がんなどに特異的なmiRNAが発見されており、これらを検出することでがんの早期発見や診断の補助に役立つと考えられています。
  1. miRNAをターゲットとした治療法
  • miRNAの調整によってがん細胞の増殖や転移を抑制する治療法も研究されています。がん促進性miRNAの働きを抑える「miRNAアンタゴニスト」や、がん抑制性miRNAを補充する「miRNAミミック」などが試みられています。
  • 例えば、がん抑制性miRNAが減少している場合、そのmiRNAを補充することでがん細胞の増殖を抑える効果が期待されます。逆に、がん促進性miRNAを抑制することで、がんの進行を防ぐことが目指されています。

miRNAの種類とがんの関連性の例

miRNAを用いたがん診断や治療の現状と課題

miRNAはがんのバイオマーカーや治療標的として非常に有望ですが、まだ研究段階にあります。miRNAは血中や唾液で比較的安定しているとはいえ、がんの種類や個人によってmiRNAの発現レベルや影響が異なるため、標準化された診断や治療法の確立にはさらなる研究が必要です。

まとめ

miRNAはがんの診断や治療における新しいツールとして注目されています。特に、非侵襲的な診断方法や、がん細胞の増殖・転移を抑制する新しい治療法としての可能性がありますが、実用化に向けては精度や信頼性の向上が求められています。

記事の監修者