がんクリニカルシーケンス検査とは

がんクリニカルシーケンス検査は、がん患者の腫瘍細胞の遺伝子情報を解析して、がんの診断、予後、治療法の選択に役立てるための検査です。これは、次世代シーケンシング(NGS)という技術を使用して、がん細胞のDNAやRNAに含まれる遺伝子変異を詳しく調べることで、個別化医療(パーソナライズドメディスン)に貢献する目的で行われます。

1. がんクリニカルシーケンス検査とは?

クリニカルシーケンス検査は、がんの進行や発症に関連する遺伝子異常を広範囲に解析する検査であり、患者ごとに異なるがんの遺伝子変異を特定することで、最適な治療法を見つけることを目指します。一般的には、がんゲノムパネル検査と同様に、がん治療の個別化を目指した遺伝子解析が行われます。

2. 検査の目的

がんクリニカルシーケンス検査は、がんの発症に関連する遺伝子異常を特定し、以下の目的で使用されます:

  • 個別化治療の実現: がんの治療法を決定する際に、患者ごとの遺伝子変異に基づいた標的治療や免疫療法を選択します。
  • 治療薬の適応: 遺伝子変異に応じて、効果が期待できる治療薬を見つけ、最適な治療法を選定します。特に、標準治療が効かない場合や、治療が難しい進行がんにおいて、新しい治療法を提案するために役立ちます。
  • 臨床試験の適応: 特定の遺伝子変異に対応する新しい治療薬が臨床試験中の場合、その試験に参加できるかを判断するための情報も得られます。

3. 検査のプロセス

がんクリニカルシーケンス検査は、次の手順で実施されます。

  1. サンプルの採取: 手術や生検で腫瘍組織を採取します。場合によっては、血液からがん細胞の遺伝子を解析するリキッドバイオプシーも利用されます。
  2. 遺伝子解析: 採取した腫瘍からDNAやRNAを抽出し、次世代シーケンシング(NGS)技術を用いて遺伝子を解析します。がんの発症に関連する複数の遺伝子を同時に解析し、どの遺伝子が変異しているかを確認します。
  3. 解析結果の報告: 遺伝子変異に基づいて、推奨される治療薬や臨床試験の適応が報告されます。これに基づいて、医師が治療方針を決定します。

4. クリニカルシーケンス検査の利点

  • 個別化治療: 患者ごとの遺伝子変異に応じた最適な治療法を提供できるため、がん治療の成功率が高まる可能性があります。
  • 治療法選択肢の拡大: 標準治療が効かない場合でも、遺伝子変異に応じた新しい治療法や臨床試験が提供される可能性があります。
  • 全体的な治療精度の向上: がんの原因となる遺伝子変異が明確にわかることで、より適切な治療アプローチを取ることが可能になります。

5. クリニカルシーケンス検査のデメリットや課題

  • すべての患者に効果があるわけではない: 遺伝子変異が見つかっても、それに対応する治療薬がない場合や、その治療がすぐに利用できない場合もあります。
  • 費用が高い: この検査は高度な技術を使用するため、費用が高額になる場合があります。保険が適用されない場合、数十万円の自己負担が必要となることもあります。
  • 技術的な限界: 一部の遺伝子変異は検出が難しい場合があり、また一度の検査で全てのがん関連遺伝子異常が明確になるとは限りません。

6. 保険適用について(日本の場合)

日本では、がんクリニカルシーケンス検査は特定の進行がん患者や標準治療が効果を示さない場合に限り、健康保険が適用されることがあります。ただし、保険適用には条件があり、指定された医療機関でのみ実施されます。また、結果はがんゲノム医療の専門チーム(がんゲノムカンファレンス)によって慎重に評価され、治療方針が決定されます。

まとめ

がんクリニカルシーケンス検査は、がんの遺伝子異常を詳細に解析することで、患者ごとに最適な治療法を見つけ出すための非常に有用な検査です。特に、標準治療が効かない進行がんや再発がんの患者に対して、新しい治療選択肢を提供する可能性があります。ただし、全ての患者に適用できるわけではなく、検査費用や治療の有効性には個人差があります。

記事の監修者