高度ながん治療

一般的に切除、化学療法、放射線療法などが保険診療で行われていますが、それ以外にもさまざまな治療が存在します。

治療名治療内容
樹状細胞ワクチン大阪大学大学院杉山教授が開発した抗原「WT1特許技術」、個々の患者に合った型を厳選し効果的に免疫反応を得る
NKT細胞療法NKT細胞標的治療は、長期間にわたりがんへの攻撃担当細胞(T細胞とNK細胞)を活性化し、免疫細胞による持続的ながん攻撃を可能とする治療法
NK細胞療法NK細胞療法は自己の免疫力を高めることでがんを小さくする、あるいはがんが大きくなるのを遅くすることを狙った治療法
活性化リンパ球療法(LAK)がん細胞を排除する働きをする重要な役割を担っている細胞障害性T細胞と呼ばれるT細胞を培養・増殖して体内に戻すことで、がんを攻撃することが期待
される治療法
キラーT細胞療法(CTL)体外で培養したT細胞を、免疫機構の司令塔ともいうべき樹状細胞を使って教育し、殺傷力の高いCTLへ育て上げ、再び体内に戻すことで、がん腫瘍への
集中攻撃を目指す治療法がCTL療法
免疫細胞BAK療法BRM Activated Killer(生物製剤活性化キラー)療法の頭文字を取ったもの。
免疫細胞BAK療法で使用する免疫細胞は、自然免疫細胞のNK細胞とγδT細胞、獲得免疫細胞のヘルパ-T細胞とキラ-T細胞を主体とした治療法。
コロイドヨードコロイドヨード療法は、天然物質であるヨード(ヨウ素)を水素と結合させコロイド化(無毒化)したヨードを点滴もしくは内服することにより、がん細胞を死滅させる治療
がん抑制遺伝子治療がん抑制タンパクを作る遺伝子を点滴することにより、がん抑制タンパクを体内で作ることが可能となって、がんを死滅にまで導くことを期待した治療
核酸医薬治療病気の根本原因である遺伝子情報に直接作用し、がん細胞の成長を阻害することによって、従来の治療法にはない精度と効果を実現します。核酸医薬は、遺伝子の指令を修正または変更することで、特定の疾患に対する体内の自然な防御機構を活性化させます。
がん遺伝子治療がん遺伝子治療とは、「がん抑制遺伝子」と「核酸医薬」を併用する治療
がんウイルス治療遺伝子改変ウイルスを用いてがん細胞だけを攻撃する「がんウイルス療法」
がん光免疫療法(PDT)特定の光感受性物質と、特定波長の光を使用してがん細胞を標的とすることにより、がんの治療を行います
音響力学的療法超音波に対する感受性物質を投与した後、腫瘍組織に超音波を照射することにより光化学反応を引き起こし、細胞毒性効果を生み出す活性酸素種(ROS)を生成することで腫瘍組織を変性壊死させる治療法
分子標的ワクチン療法がん細胞の増殖・浸潤・転移を促進する分子(HER2)の働きを抑制し、さらにHER2が発現しているがん細胞を免疫細胞が攻撃するように仕向けます。
モノクローナル抗体癌治療免疫機能のブレーキを担うCTLA-4を標的としたモノクローナル抗体で、免疫系の抑制解除による抗腫瘍効果を狙った薬です。東京CAクリニックでは、樹状細胞局所療法の補完療法として、ニボルマブと使い分けて使用しています。
腫瘍温熱療法腫瘍温熱療法「オンコサーミア」は、低出力(最大150W)の13.56メガヘルツ(13,560,000ヘルツ)のラジオ波を使用し、がん細胞のみを標的として照射し熱に弱いがん細胞を加温(42℃程度)することで殺傷し、本来の免疫機能を活性化させて悪性腫瘍を自死(アポトーシス)に導く治療法です。
凍結療法(クライオセラピー)非外科的ではないが、低侵襲的である。
腫瘍に専用のニードルを刺して、冷凍手術器(CryoHit)で-50℃以下まで急速に冷却・凍結して、がん細胞を破壊し死滅させる治療法です。
BCG(ウシ型弱毒結核菌)膀胱内注入療法この薬は、結核菌の毒力を弱めた製剤で、結核の予防ワクチン“BCG”と同じものです。この溶液を膀胱内に注入すると、BCGは腫瘍部位に付着し、その細胞内部に取り込まれます。すると、BCGと腫瘍細胞に対する免疫を生じ、強い炎症反応が起こります。このようなBCG反応において、免疫系細胞のマクロファージが活発に働き、腫瘍細胞を貪食・破壊していきます。膀胱がんのうち膀胱上皮内がんと表在性膀胱がんによく効きます。完治の割合は、上皮内がんで約60%です。具体的な使い方は、週に1回、この薬をカテーテルで膀胱内に注入、2時間ほど保持し腫瘍細胞と十分接触させます。これを計8回、8週にわたり繰り返します
CAR-T細胞療法(キムリア®)CAR-T療法は、白血球の一種であるT細胞を遺伝子導入により改変し、患者さんに投与することで、患者さん自身の免疫システムを利用してがんを攻撃する革新的な治療法です。CAR-T細胞療法は「キメラ抗原受容体(CAR)」を導入して、がん細胞などを攻撃するように作り替えたT細胞を用いた治療です。患者さんからT細胞を採取して、急性リンパ性白血病などが持つ「CD19」というたんぱく質を標的としたCAR-T細胞を作成し、患者さんに戻すのがキムリア®です。

記事の監修者