ブログ

血管レーザーとは【医師監修】

  • /
: 背中のケミカルピーリングで美しい後ろ姿へ!治療の流れや注意点を解説【医師監修】

血管レーザーとは、血管内の赤い色素(ヘモグロビン)に反応するレーザー治療を指し、毛細血管拡張症や血管腫の症状である浮き出る肌の赤みを改善します。

鼻周辺や頬などにできる細いチリチリとした毛細血管が浮き出る状態や、背中や顔などにできるポツンとした粒状の赤みは、毛細血管拡張症や血管腫の症状です。

この記事では、背中などにできる赤いほくろのような症状(血管腫)に焦点をあて、その正体や治療方法を解説いたします。

年齢とともに増える赤いほくろの正体は

年齢とともに増える赤いほくろの正体は、血管腫とよばれる症状です。

ほくろのように見えますがほくろではなく、顔・背中・胸・体幹など全身に出現する「血管の固まり」です。大きさは直径1~4ミリ程度で、皮膚から浮き出るようにみえます。毛細血管の増殖によって出現する良性の皮膚腫瘍で、痛みやかゆみはない場合がほとんどです。

20~30代頃から発生し始め、自然に消えることはなく年齢とともに増えていくという特徴があります。

血管腫ができるはっきりとした原因はわかっていませんが、加齢によって増えたりもともとの体質が関係していると考えられます。

以下は、血管腫が出現すると考えられる原因です。

  • 紫外線
  • 摩擦による刺激
  • 遺伝
  • 生活習慣の乱れ
  • ホルモンバランス

血管腫は有害ではなく、痛みやかゆみがないので日常生活において支障はありませんが、美容の観点からすると赤くポツポツと目立つため気になる場合は治療が可能です。

これって治療できるの?

血管腫は、治療が可能です。治療法には、切除法やレーザー治療などがあります。

血管腫のサイズが非常に大きく、傷が残ってもいいので1回で確実に取り除きたい場合や、病気の原因を解明し診断が必要な場合には切除法で行うケースがありますが、ほとんどはレーザー治療が一般的です。

血管腫は自然に治るものではなく、クリームなど化粧品でのケアは難しい症状です。また、自分で触って取ろうとすると傷になり跡が残りやすいため、医療機関で治療を行います。

血管腫のレーザー治療について、詳しく解説いたします。

レーザー治療

レーザー治療は、特殊レーザーを使用し血管腫を除去する方法です。血管腫のレーザー治療には、炭酸ガスレーザー血管レーザーがあります。

炭酸ガスレーザーは、水に吸収される性質を利用した治療法で、皮膚に含まれる水分に反応し蒸散させて血管腫を除去します。ほくろの除去や、色素に反応しない血管腫に行うケースが多いです。傷が残ることは少ないですが、ゼロではありません。照射時間は血管腫の大きさや深さによって異なり、1回15~30秒程度かかります。 

血管レーザーは、血管内の赤い色素(ヘモグロビン)に反応するレーザーを使用し、血管壁にダメージを与え血管腫を治療します。毛細血管拡張症の治療にも使われる方法で、赤い色素だけに集中して熱が集まるため、周りの皮膚へのダメージは非常に少なく治りも早いので、傷跡を残すリスクがほとんどないのが特徴です。照射時間は血管腫の大きさや深さによって異なりますが、1回数秒程度で行えます。

レーザー治療は保険適用外で、費用については自費です。

次の項目からは、背中などにできる赤いポツポツとした血管腫の治療が行える、血管レーザーについて詳しく解説いたします。

血管レーザーとは?

血管レーザーとは、血管内の赤い色素(ヘモグロビン)に反応する波長のレーザーを使用し、血管を焼き固めて流れをせき止めることで血管腫を改善する治療法です。

レーザーを照射すると、患部にエネルギーが吸収され熱に変換します。さらに、変換された熱エネルギーが拡張した毛細血管を破壊し、肌の赤みやポツポツとした症状を軽減します。

血管レーザーは、狙った部分だけをピンポイントに治療できるため、周りの毛細血管に影響を与えませんので、かさぶたや火傷になってテープを貼ったりする必要がほとんどありません。

メスを使った手術ではないため傷が残りにくくダウンタイムを気にせず済んだり、冷却装置によって熱ダメージから皮膚を保護しながら行えます。

年齢とともに増え、背中や胸などにできる赤いほくろのような血管腫は、血管レーザーの波長が反応するため改善が期待できる治療法です。

注意点としては、1回では完全に消滅しなかったり再発したりするケースがあります。

細い筋上の血管などは、瞬間的に消えた感じになるものが多いです。また、膨らんだ点状のものなどは黒く縮んで残り、徐々に吸収されたり、いつの間にかぽろっととれたりします。いずれのタイプも、治療後は1ヶ月ほど様子を見る期間となります。

毛細血管の拡張は太い枝から徐々に枝分かれした後の最後の枝のようなもので、その部分を切り落としたとしてもまた伸びてくる可能性があります。また、大きなものは1回で全てを焼きつぶせていない場合もあります。そのような場合は1ヶ月以上間隔を開けて再治療を行います。何度か照射が必要な場合もありますが、小さいものや細い筋のものは1回で終了できるものも多くあります。

治療の流れ

血管レーザーの治療の流れは、以下の通りです。

  1.  診察、治療の適応を決定
  2.  冷却
  3.  レーザー照射
  4.  照射部の処置

ひとつずつ詳しく解説いたします。

1. 診察、治療の適応を決定

まず症状の診察や治療方法の相談などを行います。血管レーザーの適応が確認されたら、治療開始です。

2. 冷却

レーザーを当てる部分を冷却し、皮膚の保護や痛みの緩和を行います。

3.レーザー照射

レーザー照射は、輪ゴムをはじいたようなピシッとした痛みを一瞬感じる場合がありますが、強い痛みはありません。治療時間は、血管腫の範囲やサイズ、深さによって異なり約5-10分程度が目安です。

4.照射部の処置

照射後は、テープを貼ったり自宅で冷却したりなどの処置は必要ありません。また、治療当日からシャワーや入浴が可能です。医師からの指示があった場合はその指示に従ってアフターケアを行ってください。

治療後の経過

血管レーザーの治療直後は、一時的に赤みやほてり、ヒリヒリ感が出る場合があります。治療による赤みや火照りのため、それが引くまですぐに効果が見えづらい場合もあります。

クリニックでは、必要に応じ抗炎症効果のある軟膏が処方されますが、多くの場合は必要ありません。もし処方された場合は、医師の指示通り使用するようにしてください。

数日~数週間は、一時的に患部が赤や茶色に濃くなることがありますが、次第にかさぶたに変化していき、徐々に吸収されて黒さが消えたり、かさぶたが剥がれるようにして取れたりします。

元の赤みがどう改善したかは、その経過ののちにわかりますので効果をお待ちください。また、黒い状態が残っている間は擦ったりして無理に剥がれないよう十分に注意してください。かさぶたが取れると、綺麗な皮膚が現れてきます。

網状の血管拡張や血管腫は早い段階で効果が感じられるケースがあり、1回の治療でも消失するものが多いです。ポツポツとした赤みのある血管腫も経過とともに目立ちにくくなります。

血管レーザーによる治療は、再発が絶対にないとはいえませんが、必要に応じて再治療が可能です。

1回治療を行った後も、医師に相談しながら1ヶ月ほど経過の様子をみます。

リスク

血管レーザーは、照射時の弾かれるような痛みや治療直後の赤み、一時的に患部が黒っぽくなるなどの注意点があります。また、患部が周辺皮膚と同じような状態にならなかったり、新しく血管腫ができる可能性がゼロではありません。

しかし、血管レーザーは皮膚への負担が非常に軽いため、ダウンタイムの少ない治療法だといえます。

医師の診察で合う治療を相談しましょう

血管レーザーによる治療は、広範囲の赤あざや太く青みがかった血管など取れにくいものがあるため、治療法が適切か確認するために医師の診察が必要です。

顔・背中・胸・体幹など全身に出現する赤いポツポツとしたほくろのような血管腫は、自然に消えることはないため、気になる症状はヒロクリニック美容皮膚科・美容外科にご相談ください。


【参考文献】

記事の監修者

岡 浩子先生

岡 浩子先生

経歴

平成9年: 東邦大学医学部卒業
平成9年: 慶応大学医学部内科学教室入局。 大学病院、総合病院で研鑽をつんだのち、美容皮膚科を習得。
平成20年7月: 開院

所属学会

日本内科学会会員
日本リウマチ内科学会会員
抗加齢美容医療学会会員
点滴療法研究会マスターズ会員

資格

サーマクール認定医
日本内科学会認定医
日本医師会認定産業医

関連記事

  1. 眉下リフト 眉下切開 まぶた たるみ
  2. VIO脱毛 介護 デリケートゾーン
  3. ハイフ 医療ハイフ 美容エステ
  4. 秋の紫外線に適した日焼け止めを選ぼう
  5. 顔のむくみ 小顔
PAGE TOP